【NEW】つのだれいこ 与那国伝統織物

【NEW】つのだれいこ  与那国伝統織物
【NEW】つのだれいこ  与那国伝統織物
価格はログイン後に表示されます。

数量

カテゴリー:

日本最西端の島、沖縄県与那国島。
琉球王朝の時代から続く独自の染織文化が、今も島民の方々によって守られています。

年間約 80反。沖縄各地で織られる“花織”の中でも極めて限られた生産反数の与那国花織(よなぐにはなおり)。
一般的な産地では楽・絣・織などそれぞれの工程は分業が主ですが、与那国花織は一人一人の作り手が、染めから織までを一貫して行います。
島の草木から色を染め、手機で織り上げる“花”と呼ばれる独特の浮織が、光によって浮かび上がり精緻な織と柔らかな風合いです。琉球王朝時代には、王族や特権階級のみが着用した事を思わせる、気品のある光沢感を保っています。

製作されたのは
「てぃぬ工房」の、つのだれいこさんです。
東京都出身で、もともとは服飾デザインのお仕事をされていました
都会の進む都市開発を目にし、緑に囲まれた場所を求めるようになり、自然豊かな与那国に出会い昭和63年に移り住まれました。
与那国町伝統織物共同組合の理事長もつとめられています。

ご注文・お問い合わせ

ご不明点や詳細は、お気軽にお問合せください。
※お着物や帯のお仕立てご要望がございましたらお受け致します。
(おおよそ2ヶ月頂きます)